2017年09月05日
「熊川分水」の魅力保全 福生市 初の景観重要資源(毎日)
○記事タイトル :
「熊川分水」の魅力保全 福生市 初の景観重要資源
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 熊川分水・福生・景観条例
○記事概要:
福生市は熊川分水をまちづくり景観条例として景観重要資源に指定。
「熊川分水」の魅力保全 福生市 初の景観重要資源
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 熊川分水・福生・景観条例
○記事概要:
福生市は熊川分水をまちづくり景観条例として景観重要資源に指定。
2017年08月07日
正宗の用水 杜の都を潤す(日経)
○記事タイトル :
正宗の用水 杜の都を潤す
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 伊達政宗・杜の都・用水
○記事概要:
江戸期の仙台を潤した四ツ谷用水と仙台の地形についての文化考察。
正宗の用水 杜の都を潤す
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 伊達政宗・杜の都・用水
○記事概要:
江戸期の仙台を潤した四ツ谷用水と仙台の地形についての文化考察。
2017年01月04日
水中考古学の研究拠点を 元寇船発見の長崎・鷹島 神崎遺跡(東京)
○記事タイトル :
水中考古学の研究拠点を 元寇船発見の長崎・鷹島 神崎遺跡
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 特報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中考古学・元寇・長崎
○記事概要:
鎌倉時代に襲来した元寇船が見つかった長崎の海底遺構の話題。
水中考古学の研究拠点を 元寇船発見の長崎・鷹島 神崎遺跡
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 特報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中考古学・元寇・長崎
○記事概要:
鎌倉時代に襲来した元寇船が見つかった長崎の海底遺構の話題。
2016年10月04日
水中遺産 進む調査・保護 長崎県沖の元寇船発見きっかけ(朝日)
○記事タイトル :
水中遺産 進む調査・保護 長崎県沖の元寇船発見きっかけ
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 文化・文芸面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中・遺産・調査
○記事概要:
日本の水中遺産の調査手法の進展について。
水中遺産 進む調査・保護 長崎県沖の元寇船発見きっかけ
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 文化・文芸面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中・遺産・調査
○記事概要:
日本の水中遺産の調査手法の進展について。
2016年02月09日
水郷の景観 時を超え 柳川(読売)
○記事タイトル :
水郷の景観 時を超え 柳川
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 柳川・水郷・掘割
○記事概要:
城下町の風情を残す町並みを流れる水郷・柳川の紹介。
水郷の景観 時を超え 柳川
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 柳川・水郷・掘割
○記事概要:
城下町の風情を残す町並みを流れる水郷・柳川の紹介。
2015年11月05日
琵琶湖底 200年前の建物跡か(東京)
○記事タイトル :
琵琶湖底 200年前の建物跡か
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 琵琶湖・水中遺跡・湖底
○記事概要:
琵琶湖湖底で柱や石積みなど水中遺跡を発見。
琵琶湖底 200年前の建物跡か
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 琵琶湖・水中遺跡・湖底
○記事概要:
琵琶湖湖底で柱や石積みなど水中遺跡を発見。
2015年10月29日
究極のエコ思想「水のまち」郡上八幡(朝日)
○記事タイトル :
究極のエコ思想「水のまち」郡上八幡
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 広告面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 郡上八幡・循環思想・水文化
○記事概要:
水が人と暮らしに直接かかわる水文化が残る郡上八幡の紹介。
究極のエコ思想「水のまち」郡上八幡
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 広告面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 郡上八幡・循環思想・水文化
○記事概要:
水が人と暮らしに直接かかわる水文化が残る郡上八幡の紹介。
2015年10月24日
ぐるぐる水車 静かに動く(朝日)
○記事タイトル :
ぐるぐる水車 静かに動く
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水車・三鷹・野川
○記事概要:
野川のほとりにある周辺で唯一の水車の紹介。
ぐるぐる水車 静かに動く
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水車・三鷹・野川
○記事概要:
野川のほとりにある周辺で唯一の水車の紹介。
2015年06月26日
川面に桜 復活願う 太宰愛した「人喰い川」(読売)
○記事タイトル :
川面に桜 復活願う 太宰愛した「人喰い川」
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・小金井桜・太宰治
○記事概要:
玉川上水と桜と太宰治の歴史的なつながりについて。
川面に桜 復活願う 太宰愛した「人喰い川」
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・小金井桜・太宰治
○記事概要:
玉川上水と桜と太宰治の歴史的なつながりについて。
2015年06月25日
「三流」分水で返上 農業、酒造り 劇的変化(読売)
○記事タイトル :
「三流」分水で返上 農業、酒造り 劇的変化
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・分水・酒造り
○記事概要:
江戸時代の玉川上水の分水とその後の分水先の発展について。
「三流」分水で返上 農業、酒造り 劇的変化
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・分水・酒造り
○記事概要:
江戸時代の玉川上水の分水とその後の分水先の発展について。
2015年04月04日
水の道 多摩川から城へ 技術の粋(朝日)
○記事タイトル :
水の道 多摩川から城へ 技術の粋
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 小石川上水・玉川上水・多摩川
○記事概要:
江戸時代の多摩川から江戸への上水道の技術について。
水の道 多摩川から城へ 技術の粋
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 小石川上水・玉川上水・多摩川
○記事概要:
江戸時代の多摩川から江戸への上水道の技術について。
2015年03月27日
急速な地盤沈下 物語る 東京都第五建設事務所古井戸(読売)
○記事タイトル :
急速な地盤沈下 物語る 東京都第五建設事務所古井戸
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 抜け上がり・井戸・下町
○記事概要:
東京都東部の下町低地の地盤沈下を伝える抜け上がり井戸の紹介。
急速な地盤沈下 物語る 東京都第五建設事務所古井戸
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 抜け上がり・井戸・下町
○記事概要:
東京都東部の下町低地の地盤沈下を伝える抜け上がり井戸の紹介。
2014年11月18日
江戸の土木技術の粋 象徴 多摩川の羽村取水せき(日経)
○記事タイトル :
江戸の土木技術の粋 象徴 多摩川の羽村取水せき
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 多摩川・羽村取水堰・土木遺産
○記事概要:
土木学会は多摩川の羽村取水堰を土木遺産に認定。
江戸の土木技術の粋 象徴 多摩川の羽村取水せき
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 多摩川・羽村取水堰・土木遺産
○記事概要:
土木学会は多摩川の羽村取水堰を土木遺産に認定。
2014年11月13日
羽村取水堰 「選奨土木遺産」に 江戸の発展支え 技術今へ継承(読売)
○記事タイトル :
羽村取水堰 「選奨土木遺産」に 江戸の発展支え 技術今へ継承
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 羽村取水堰・土木遺産・江戸
○記事概要:
多摩川の羽村取水堰が土木学会の選奨土木遺産に認定。
羽村取水堰 「選奨土木遺産」に 江戸の発展支え 技術今へ継承
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 羽村取水堰・土木遺産・江戸
○記事概要:
多摩川の羽村取水堰が土木学会の選奨土木遺産に認定。
2014年05月11日
玉川上水 360年の営み(朝日)
○記事タイトル :
玉川上水 360年の営み
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・羽村・歴史遺産
○記事概要:
玉川上水の紹介とラムサール条約登録に向けた取組み紹介。
玉川上水 360年の営み
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・羽村・歴史遺産
○記事概要:
玉川上水の紹介とラムサール条約登録に向けた取組み紹介。
2013年12月05日
江戸の治水技術 せき止め 羽村取水堰(東京)
○記事タイトル :
江戸の治水技術 せき止め 羽村取水堰
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 首都圏情報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 羽村・多摩川・玉川上水
○記事概要:
設置から360年が経つ多摩川の羽村取水堰の紹介。
江戸の治水技術 せき止め 羽村取水堰
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 首都圏情報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 羽村・多摩川・玉川上水
○記事概要:
設置から360年が経つ多摩川の羽村取水堰の紹介。
2013年08月24日
水中考古学 先ゆく韓国(日経)
○記事タイトル :
水中考古学 先ゆく韓国
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中・考古学・韓国
○記事概要:
海や湖の底に眠る遺跡を研究する水中考古学の話題。
水中考古学 先ゆく韓国
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中・考古学・韓国
○記事概要:
海や湖の底に眠る遺跡を研究する水中考古学の話題。
2013年04月17日
久地円筒分水 近郊寸景(産経)
○記事タイトル :
久地円筒分水 近郊寸景
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 分水・灌漑・二ケ領用水
○記事概要:
江戸時代の二ケ領用水の水を4地域の灌漑に分配する円筒分水の紹介。
久地円筒分水 近郊寸景
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 分水・灌漑・二ケ領用水
○記事概要:
江戸時代の二ケ領用水の水を4地域の灌漑に分配する円筒分水の紹介。
2013年04月06日
旧三河島汚水処分場喞筒場施設を公開(主要各紙)
○記事タイトル :
旧三河島汚水処分場喞筒場施設を公開
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 三河島・下水道・土木遺産
○記事概要:
下水道施設として初の国の重要文化財に指定された旧三河島汚水処分場喞筒場が一般公開。
旧三河島汚水処分場喞筒場施設を公開
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 三河島・下水道・土木遺産
○記事概要:
下水道施設として初の国の重要文化財に指定された旧三河島汚水処分場喞筒場が一般公開。
2012年11月28日
駒沢給水所 土木遺産に 欧州の古城ほうふつ(日経)
○記事タイトル :
駒沢給水所 土木遺産に 欧州の古城ほうふつ
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 給水所・遺産・土木学会
○記事概要:
東京都水道局の駒沢給水所が土木学会の土木遺産に認定。
駒沢給水所 土木遺産に 欧州の古城ほうふつ
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 給水所・遺産・土木学会
○記事概要:
東京都水道局の駒沢給水所が土木学会の土木遺産に認定。
2012年09月21日
消えた用水跡の記憶残す見学会 蒲田・逆川 一日限り公開(主要各紙)
○記事タイトル :
消えた用水跡の記憶残す見学会 蒲田・逆川 一日限り公開
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 六郷用水・逆川・川跡見学
○記事概要:
40年前に姿を消した川跡の一日限りの見学会が蒲田で開催。
消えた用水跡の記憶残す見学会 蒲田・逆川 一日限り公開
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 六郷用水・逆川・川跡見学
○記事概要:
40年前に姿を消した川跡の一日限りの見学会が蒲田で開催。
2012年08月27日
「水の街・銀座」の面影 三原橋地下街さらば(東京)
○記事タイトル :
「水の街・銀座」の面影 三原橋地下街さらば
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 三原橋地下街・銀座・水路
○記事概要:
かつて三十間堀川が流れていた三原橋地下街の特集。
「水の街・銀座」の面影 三原橋地下街さらば
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 三原橋地下街・銀座・水路
○記事概要:
かつて三十間堀川が流れていた三原橋地下街の特集。
2012年01月11日
福岡・筑後川の取水口 世界農業遺産に「山田堰」登録を(東京)
○記事タイトル :
福岡・筑後川の取水口 世界農業遺産に「山田堰」登録を
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 特報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 山田堰・遺産・筑後川
○記事概要:
筑後川の山田堰の世界農業遺産登録に向けた地元の活動紹介。
福岡・筑後川の取水口 世界農業遺産に「山田堰」登録を
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 特報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 山田堰・遺産・筑後川
○記事概要:
筑後川の山田堰の世界農業遺産登録に向けた地元の活動紹介。
2011年12月16日
万葉「磐余池」か 最古のダム(主要各紙)
○記事タイトル :
万葉「磐余池」か 最古のダム
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 聖徳太子・磐余池・6世紀
○記事概要:
奈良県で6世紀の堤防やダムの跡が発見。
万葉「磐余池」か 最古のダム
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 聖徳太子・磐余池・6世紀
○記事概要:
奈良県で6世紀の堤防やダムの跡が発見。
2011年12月08日
神田上水白堀の遺構発見(産経)
○記事タイトル :
神田上水白堀の遺構発見
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 文京区・神田上水・遺構
○記事概要:
文京区で江戸時代に造られた神田川上水白堀とみられる遺構を発見。
神田上水白堀の遺構発見
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 文京区・神田上水・遺構
○記事概要:
文京区で江戸時代に造られた神田川上水白堀とみられる遺構を発見。
2011年11月28日
荒川放水路 掘削22キロ 難工事19年(読売)
○記事タイトル :
荒川放水路 掘削22キロ 難工事19年
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 荒川放水路・水害・難工事
○記事概要:
100年前に工事が始まった荒川放水路の紹介。
荒川放水路 掘削22キロ 難工事19年
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 荒川放水路・水害・難工事
○記事概要:
100年前に工事が始まった荒川放水路の紹介。
2011年11月24日
京都と北海道を開いた恩人 田辺朔郎 琵琶湖疏水の夢実現へ(産経)
○記事タイトル :
京都と北海道を開いた恩人 田辺朔郎 琵琶湖疏水の夢実現へ
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: オピニオン面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 田辺朔郎・琵琶湖疎水・土木技術者
○記事概要:
琵琶湖疎水建設の貢献者、田辺朔郎の紹介。
京都と北海道を開いた恩人 田辺朔郎 琵琶湖疏水の夢実現へ
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: オピニオン面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 田辺朔郎・琵琶湖疎水・土木技術者
○記事概要:
琵琶湖疎水建設の貢献者、田辺朔郎の紹介。
2011年11月17日
革命家から琵琶湖疏水の父 北垣国道(産経)
○記事タイトル :
革命家から琵琶湖疏水の父 北垣国道
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: オピニオン面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 琵琶湖疎水・北垣国道・土木事業
○記事概要:
琵琶湖疎水建設の父と呼ばれる元京都府知事・北垣国道の紹介。
革命家から琵琶湖疏水の父 北垣国道
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: オピニオン面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 琵琶湖疎水・北垣国道・土木事業
○記事概要:
琵琶湖疎水建設の父と呼ばれる元京都府知事・北垣国道の紹介。
2011年01月11日
21世紀の川遊び絵巻 よみがえれ日本橋(読売)
○記事タイトル :
21世紀の川遊び絵巻 よみがえれ日本橋
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 都民面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 日本橋・川遊び・再生
○記事概要:
日本橋川や隅田川での江戸時代の川遊びと川の再生について。
21世紀の川遊び絵巻 よみがえれ日本橋
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 都民面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 日本橋・川遊び・再生
○記事概要:
日本橋川や隅田川での江戸時代の川遊びと川の再生について。
2010年11月11日
人工河川の歴史見守る(朝日)
○記事タイトル :
人工河川の歴史見守る
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 隅田川・旧岩淵水門・人工河川
○記事概要:
荒川と隅田川の分岐点にある旧岩淵水門の紹介。
人工河川の歴史見守る
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 隅田川・旧岩淵水門・人工河川
○記事概要:
荒川と隅田川の分岐点にある旧岩淵水門の紹介。
2010年09月23日
動く水車 40年ぶり公開(毎日)
○記事タイトル :
動く水車 40年ぶり公開
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水車・江戸・公開
○記事概要:
三鷹市の都有形民俗文化財の水車が40年振りに公開。
動く水車 40年ぶり公開
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水車・江戸・公開
○記事概要:
三鷹市の都有形民俗文化財の水車が40年振りに公開。
2010年08月08日
穏やかに水運ぶ石の階段 長野県松本市・仏式会談流路工(産経)
○記事タイトル :
穏やかに水運ぶ石の階段 長野県松本市・仏式会談流路工
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 特集面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 流路工・長野・有形文化財
○記事概要:
長野県牛伏川の「仏式階段流路工」の紹介。
穏やかに水運ぶ石の階段 長野県松本市・仏式会談流路工
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 特集面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 流路工・長野・有形文化財
○記事概要:
長野県牛伏川の「仏式階段流路工」の紹介。
2010年06月18日
「坂東太郎」流域の暮らし(読売)
○記事タイトル :
「坂東太郎」流域の暮らし
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 利根川・図志・東京博物館
○記事概要:
坂東太郎とも呼ばれる利根川の書物「利根川図志」の紹介。
「坂東太郎」流域の暮らし
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 利根川・図志・東京博物館
○記事概要:
坂東太郎とも呼ばれる利根川の書物「利根川図志」の紹介。
2010年05月18日
水がめのほとりで(東京)
○記事タイトル :
水がめのほとりで
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 都心面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 小河内ダム・53年・水がめ
○記事概要:
都民の水がめである小河内ダム建設時の87名の殉職者に関する話題。
水がめのほとりで
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 都心面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 小河内ダム・53年・水がめ
○記事概要:
都民の水がめである小河内ダム建設時の87名の殉職者に関する話題。
2010年01月21日
笑って知る川崎の歴史「二ケ領用水物語」(東京)
○記事タイトル :
笑って知る川崎の歴史「二ケ領用水物語」
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 地域の情報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 落語家・二ケ領用水・出版
○記事概要:
二ケ領用水などを題材に川崎の歴史をまとめた冊子を落語家が出版。
笑って知る川崎の歴史「二ケ領用水物語」
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 地域の情報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 落語家・二ケ領用水・出版
○記事概要:
二ケ領用水などを題材に川崎の歴史をまとめた冊子を落語家が出版。
2010年01月10日
二つのダム 日台交流の源(日経)
○記事タイトル :
二つのダム 日台交流の源
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 日本人技師・日台・八田与一
○記事概要:
統治時代に建設した地下ダムによる日台交流の話題。
二つのダム 日台交流の源
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 日本人技師・日台・八田与一
○記事概要:
統治時代に建設した地下ダムによる日台交流の話題。
2010年01月06日
海上の暮らし今も(読売)
○記事タイトル :
海上の暮らし今も
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 舟屋・伊根・京都
○記事概要:
京都府伊根町に並ぶ舟屋の紹介。
海上の暮らし今も
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 舟屋・伊根・京都
○記事概要:
京都府伊根町に並ぶ舟屋の紹介。
2009年12月23日
玉川上水の風景 映画に(主要各紙)
○記事タイトル :
玉川上水の風景 映画に
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・映画・中野
○記事概要:
玉川上水沿いを歩く映画の紹介。
玉川上水の風景 映画に
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文化遺産
○主なキーワード: 玉川上水・映画・中野
○記事概要:
玉川上水沿いを歩く映画の紹介。
2009年12月20日
水道史語るみずの塔(東京)
○記事タイトル :
水道史語るみずの塔
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 都心面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水道・給水塔・文化遺産
○記事概要:
中野区の野方給水塔が国の登録有形文化財へ。
水道史語るみずの塔
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 都心面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水道・給水塔・文化遺産
○記事概要:
中野区の野方給水塔が国の登録有形文化財へ。
2009年11月16日
心潤す田園の「円筒分水」(日経)
○記事タイトル :
心潤す田園の「円筒分水」
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 円筒分水・農業用水・水争い
○記事概要:
水争いを解決してきた田園の円筒分水の紹介。
心潤す田園の「円筒分水」
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 円筒分水・農業用水・水争い
○記事概要:
水争いを解決してきた田園の円筒分水の紹介。
2009年10月19日
小岩彩った「水の都」 用水路上 板張りの店並ぶ(読売)
○記事タイトル :
小岩彩った「水の都」 用水路上 板張りの店並ぶ
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: ベニス・小岩用水・写真
○記事概要:
高度成長期の小岩用水の写真を紹介する写真家河名木さんの紹介。
小岩彩った「水の都」 用水路上 板張りの店並ぶ
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: ベニス・小岩用水・写真
○記事概要:
高度成長期の小岩用水の写真を紹介する写真家河名木さんの紹介。
2009年10月11日
水が鳴らす警鐘 伝統の地下水路 高まる価値(日経)
○記事タイトル :
水が鳴らす警鐘 伝統の地下水路 高まる価値
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: サイエンス面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: アルジェリア・地下水・水資源
○記事概要:
アルジェリアにおける地下水路の話題。
水が鳴らす警鐘 伝統の地下水路 高まる価値
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: サイエンス面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: アルジェリア・地下水・水資源
○記事概要:
アルジェリアにおける地下水路の話題。
2009年09月14日
「賢治の海岸」一日限定復活 イギリス海岸(読売)
○記事タイトル :
「賢治の海岸」一日限定復活 イギリス海岸
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: イギリス海岸・北上川・ダム
○記事概要:
宮沢賢治の命日の21日に、ダムの放水量を減らしイギリス海岸を復活。
「賢治の海岸」一日限定復活 イギリス海岸
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: イギリス海岸・北上川・ダム
○記事概要:
宮沢賢治の命日の21日に、ダムの放水量を減らしイギリス海岸を復活。
2009年06月20日
もぐる川はどこへ行く 石造りの欄干(朝日)
○記事タイトル :
もぐる川はどこへ行く 石造りの欄干
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 川跡・春の小川・暗渠
○記事概要:
東京における高度成長期にふたをされた川の紹介。
もぐる川はどこへ行く 石造りの欄干
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 第二東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 川跡・春の小川・暗渠
○記事概要:
東京における高度成長期にふたをされた川の紹介。
2009年04月06日
水中考古学 広がる(朝日)
○記事タイトル :
水中考古学 広がる
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中・考古学・沈没船
○記事概要:
海や湖の下の遺跡に「水中考古学」として注目が集まっている。
水中考古学 広がる
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 文化面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 水中・考古学・沈没船
○記事概要:
海や湖の下の遺跡に「水中考古学」として注目が集まっている。
2009年03月09日
多摩川沿い 赤レンガ堤防 歴史的価値調査へ(毎日)
○記事タイトル :
多摩川沿い 赤レンガ堤防 歴史的価値調査へ
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 多摩川・堤防・遺産
○記事概要:
大田区が多摩川沿いの赤レンガ堤防の歴史文化財調査開始。
多摩川沿い 赤レンガ堤防 歴史的価値調査へ
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 多摩川・堤防・遺産
○記事概要:
大田区が多摩川沿いの赤レンガ堤防の歴史文化財調査開始。
2009年02月24日
日本統治下の「財産」世界遺産に(読売)
○記事タイトル :
日本統治下の「財産」世界遺産に
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 国際面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 台湾・烏山頭ダム・世界遺産
○記事概要:
日本の統治下に造られた烏山頭ダムの世界遺産登録に向けた動きの紹介。
日本統治下の「財産」世界遺産に
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 国際面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 台湾・烏山頭ダム・世界遺産
○記事概要:
日本の統治下に造られた烏山頭ダムの世界遺産登録に向けた動きの紹介。
2009年01月20日
野火止用水と平林寺 緑と水 武蔵野の面影(日経)
○記事タイトル :
野火止用水と平林寺 緑と水 武蔵野の面影
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 野火止用水・武蔵野・江戸
○記事概要:
埼玉・新座を流れる野火止用水の紹介。
野火止用水と平林寺 緑と水 武蔵野の面影
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 野火止用水・武蔵野・江戸
○記事概要:
埼玉・新座を流れる野火止用水の紹介。
2008年12月21日
水中文化遺産保護急げ(東京)
○記事タイトル :
水中文化遺産保護急げ
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 国際面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: ユネスコ・世界遺産・水中
○記事概要:
海底の文化遺産の話題。
水中文化遺産保護急げ
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 国際面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: ユネスコ・世界遺産・水中
○記事概要:
海底の文化遺産の話題。
2008年07月20日
夏限定「幻の神殿」曽木第二発電所遺構(産経)
○記事タイトル :
夏限定「幻の神殿」曽木第二発電所遺構
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 特報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 川内川・遺構・神殿
○記事概要:
川内川の鶴田ダム水位低下により現れた幻の神殿の紹介。
夏限定「幻の神殿」曽木第二発電所遺構
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 特報面
○記事カテゴリ: 水と文明・文化遺産
○主なキーワード: 川内川・遺構・神殿
○記事概要:
川内川の鶴田ダム水位低下により現れた幻の神殿の紹介。