2015年12月31日
【2015年12月31日見出し一覧】
上水道と水害の話題。
<2015年12月31日>
●「期限切れ」水道管1割 1970年代整備 耐用年数超え(毎日)
●ミシシッピ川 洪水(朝日)
<2015年12月31日>
●「期限切れ」水道管1割 1970年代整備 耐用年数超え(毎日)
●ミシシッピ川 洪水(朝日)
「期限切れ」水道管1割 1970年代整備 耐用年数超え(毎日)
○記事タイトル :
「期限切れ」水道管1割 1970年代整備 耐用年数超え
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 上水道
○主なキーワード: 水道管・老朽化・1割
○記事概要:
水道管の1割が法定耐用年数の40年を超えていることが判明。
「期限切れ」水道管1割 1970年代整備 耐用年数超え
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 上水道
○主なキーワード: 水道管・老朽化・1割
○記事概要:
水道管の1割が法定耐用年数の40年を超えていることが判明。
ミシシッピ川 洪水(朝日)
○記事タイトル :
ミシシッピ川 洪水
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 国際面
○記事カテゴリ: 自然災害と治水
○主なキーワード: ミシシッピ川・洪水・流域
○記事概要:
アメリカのミシシッピ川が荒天による洪水で被害発生。
ミシシッピ川 洪水
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 国際面
○記事カテゴリ: 自然災害と治水
○主なキーワード: ミシシッピ川・洪水・流域
○記事概要:
アメリカのミシシッピ川が荒天による洪水で被害発生。
2015年12月19日
【2015年12月19日見出し一覧】
水災害対策について。
<2015年12月19日>
●豪雨対策 河川など整備 防災・減災(産経)
<2015年12月19日>
●豪雨対策 河川など整備 防災・減災(産経)
豪雨対策 河川など整備 防災・減災(産経)
○記事タイトル :
豪雨対策 河川など整備 防災・減災
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 経済面
○記事カテゴリ: 水と行政
○主なキーワード: 補正予算・防災・鬼怒川
○記事概要:
補正予算案での鬼怒川決壊に関わる河川の防災・減災へ5169億円計上。
豪雨対策 河川など整備 防災・減災
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 経済面
○記事カテゴリ: 水と行政
○主なキーワード: 補正予算・防災・鬼怒川
○記事概要:
補正予算案での鬼怒川決壊に関わる河川の防災・減災へ5169億円計上。
2015年12月18日
【2015年12月18日見出し一覧】
水ビジネスの話題。
<2015年12月18日>
●豪州で下水再利用 伊藤忠(日経)
<2015年12月18日>
●豪州で下水再利用 伊藤忠(日経)
豪州で下水再利用 伊藤忠(日経)
○記事タイトル :
豪州で下水再利用 伊藤忠
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 企業面
○記事カテゴリ: 水ビジネス
○主なキーワード: 下水再利用・豪州・水処理
○記事概要:
伊藤忠商事はオーストラリアで下水の再利用施設の運営に参入。
豪州で下水再利用 伊藤忠
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 企業面
○記事カテゴリ: 水ビジネス
○主なキーワード: 下水再利用・豪州・水処理
○記事概要:
伊藤忠商事はオーストラリアで下水の再利用施設の運営に参入。
2015年12月16日
【2015年12月16日見出し一覧】
水に関わる様々な話題。
<2015年12月16日>
●ハザードマップ 6割「知らない」 常総市の水害被災者調査(東京)
●米で水処理に参入 住友電工 食品工場など受注(日経)
●水陸両用車用にスロープ 台場・豊洲で整備 都、新たな観光資源に(日経)
<2015年12月16日>
●ハザードマップ 6割「知らない」 常総市の水害被災者調査(東京)
●米で水処理に参入 住友電工 食品工場など受注(日経)
●水陸両用車用にスロープ 台場・豊洲で整備 都、新たな観光資源に(日経)
米で水処理に参入 住友電工 食品工場など受注(日経)
○記事タイトル :
米で水処理に参入 住友電工 食品工場など受注
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 企業面
○記事カテゴリ: 水ビジネス
○主なキーワード: 水処理・米国・住友電工
○記事概要:
住友電気工業は雨以下で水処理市場に参入。
米で水処理に参入 住友電工 食品工場など受注
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 企業面
○記事カテゴリ: 水ビジネス
○主なキーワード: 水処理・米国・住友電工
○記事概要:
住友電気工業は雨以下で水処理市場に参入。
水陸両用車用にスロープ 台場・豊洲で整備 都、新たな観光資源に(日経)
○記事タイトル :
水陸両用車用にスロープ 台場・豊洲で整備 都、新たな観光資源に
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と交通
○主なキーワード: 水陸両用・東京都・観光
○記事概要:
東京都は水陸両用車の入水・上陸用のスロープを整備へ。
水陸両用車用にスロープ 台場・豊洲で整備 都、新たな観光資源に
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と交通
○主なキーワード: 水陸両用・東京都・観光
○記事概要:
東京都は水陸両用車の入水・上陸用のスロープを整備へ。
ハザードマップ 6割「知らない」 常総市の水害被災者調査(東京)
○記事タイトル :
ハザードマップ 6割「知らない」 常総市の水害被災者調査
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 自然災害と治水
○主なキーワード: ハザードマップ・常総市・希薄
○記事概要:
関東・東北水害の現地調査から、6割の住民がハザードマップを今も知らないことが判明。
ハザードマップ 6割「知らない」 常総市の水害被災者調査
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 自然災害と治水
○主なキーワード: ハザードマップ・常総市・希薄
○記事概要:
関東・東北水害の現地調査から、6割の住民がハザードマップを今も知らないことが判明。
2015年12月13日
【2015年12月13日見出し一覧】
汚染水対策について。
<2015年12月13日>
●地下水流入 1日100トン減 福島第一、井戸でくみ上げ(日経)
<2015年12月13日>
●地下水流入 1日100トン減 福島第一、井戸でくみ上げ(日経)
地下水流入 1日100トン減 福島第一、井戸でくみ上げ(日経)
○記事タイトル :
地下水流入 1日100トン減 福島第一、井戸でくみ上げ
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水辺の環境・水質
○主なキーワード: 地下水・汚染水・サブドレイン
○記事概要:
福島第一原発の原子炉建屋に流入する地下水がサブドレインのくみ上げにより減少。
地下水流入 1日100トン減 福島第一、井戸でくみ上げ
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水辺の環境・水質
○主なキーワード: 地下水・汚染水・サブドレイン
○記事概要:
福島第一原発の原子炉建屋に流入する地下水がサブドレインのくみ上げにより減少。
2015年12月10日
【2015年12月10日見出し一覧】
防災の話題。
<2015年12月10日>
●「世界津波の日」国連が制定 東北が変える避難警報(日経)
<2015年12月10日>
●「世界津波の日」国連が制定 東北が変える避難警報(日経)
「世界津波の日」国連が制定 東北が変える避難警報(日経)
○記事タイトル :
「世界津波の日」国連が制定 東北が変える避難警報
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波の日・国連・東日本大震災
○記事概要:
国連が11月5日を世界津波の日に制定へ。
「世界津波の日」国連が制定 東北が変える避難警報
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波の日・国連・東日本大震災
○記事概要:
国連が11月5日を世界津波の日に制定へ。
2015年12月09日
【2015年12月9日見出し一覧】
水に関わる様々な話題。
<2015年12月9日>
●防災船着場を1.5倍 94ヶ所に 都、民間へ開放も(日経)
●暮らしのみ込まれる 海岸浸食 10年で200メートル(朝日)
●鬼怒川決壊 あす3カ月 避難先で年越し 50人程度(毎日)
<2015年12月9日>
●防災船着場を1.5倍 94ヶ所に 都、民間へ開放も(日経)
●暮らしのみ込まれる 海岸浸食 10年で200メートル(朝日)
●鬼怒川決壊 あす3カ月 避難先で年越し 50人程度(毎日)
暮らしのみ込まれる 海岸浸食 10年で200メートル(朝日)
○記事タイトル :
暮らしのみ込まれる 海岸浸食 10年で200メートル
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 水と気象・気候
○主なキーワード: ベトナム・温暖化・海岸浸食
○記事概要:
温暖化が及ぼす海面上昇に寄るメコンデルタへの影響について。
暮らしのみ込まれる 海岸浸食 10年で200メートル
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 水と気象・気候
○主なキーワード: ベトナム・温暖化・海岸浸食
○記事概要:
温暖化が及ぼす海面上昇に寄るメコンデルタへの影響について。
鬼怒川決壊 あす3カ月 避難先で年越し 50人程度(毎日)
○記事タイトル :
鬼怒川決壊 あす3カ月 避難先で年越し 50人程度
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 自然災害と治水
○主なキーワード: 鬼怒川決壊・避難・3カ月
○記事概要:
鬼怒川決壊から明日で3カ月を迎えた復興や被災者の避難状況。
鬼怒川決壊 あす3カ月 避難先で年越し 50人程度
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 自然災害と治水
○主なキーワード: 鬼怒川決壊・避難・3カ月
○記事概要:
鬼怒川決壊から明日で3カ月を迎えた復興や被災者の避難状況。
防災船着場を1.5倍 94ヶ所に 都、民間へ開放も(日経)
○記事タイトル :
防災船着場を1.5倍 94ヶ所に 都、民間へ開放も
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と交通
○主なキーワード: 船着き場・民間開放・観光
○記事概要:
東京都は防災船着場を現在の1.5倍に増やし観光にも活用する方向へ。
防災船着場を1.5倍 94ヶ所に 都、民間へ開放も
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と交通
○主なキーワード: 船着き場・民間開放・観光
○記事概要:
東京都は防災船着場を現在の1.5倍に増やし観光にも活用する方向へ。
2015年12月08日
【2015年12月8日見出し一覧】
水上観光と地下水の話題。
<2015年12月8日>
●船着き場 観光に使って 民間利用探る(日経)
●東京地下駅に迫る「危険水位」 JR横須賀線12時間半運休(産経)
<2015年12月8日>
●船着き場 観光に使って 民間利用探る(日経)
●東京地下駅に迫る「危険水位」 JR横須賀線12時間半運休(産経)