2012年12月31日
【2012年12月31日見出し一覧】
発電と防災の話題。
<2012年12月31日>
●降雨予測の精度向上 水力発電効率アップ(東京)
●地震+水害 備え急務 水門など損壊恐れ 沿岸区、早期改修求める(読売)
<2012年12月31日>
●降雨予測の精度向上 水力発電効率アップ(東京)
●地震+水害 備え急務 水門など損壊恐れ 沿岸区、早期改修求める(読売)
地震+水害 備え急務 水門など損壊恐れ 沿岸区、早期改修求める(読売)
○記事タイトル :
地震+水害 備え急務 水門など損壊恐れ 沿岸区、早期改修求める
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 首都直下地震・水害対策・東京都
○記事概要:
東京都が公表した水門や堤防の耐震補強に関する水害整備計画について。
地震+水害 備え急務 水門など損壊恐れ 沿岸区、早期改修求める
○新聞名: 読売新聞
○掲載紙面: 地域面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 首都直下地震・水害対策・東京都
○記事概要:
東京都が公表した水門や堤防の耐震補強に関する水害整備計画について。
降雨予測の精度向上 水力発電効率アップ(東京)
○記事タイトル :
降雨予測の精度向上 水力発電効率アップ
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 水とエネルギー
○主なキーワード: 水力発電・降雨予測・中電
○記事概要:
中部電力は水力発電量増加に向け降雨予測システムの精度向上。
降雨予測の精度向上 水力発電効率アップ
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 総合面
○記事カテゴリ: 水とエネルギー
○主なキーワード: 水力発電・降雨予測・中電
○記事概要:
中部電力は水力発電量増加に向け降雨予測システムの精度向上。
2012年12月28日
【2012年12月28日見出し一覧】
河川行政に関わる話題が二つ。
<2012年12月28日>
●都、河川堤防130キロ補強 10年で3800億円(主要各紙)
●八ツ場ダム、国交省が継続方針 本体の早期着工期待(日経)
●見下ろせば「水の都」東京スカイツリー(朝日)
<2012年12月28日>
●都、河川堤防130キロ補強 10年で3800億円(主要各紙)
●八ツ場ダム、国交省が継続方針 本体の早期着工期待(日経)
●見下ろせば「水の都」東京スカイツリー(朝日)
見下ろせば「水の都」東京スカイツリー(朝日)
○記事タイトル :
見下ろせば「水の都」東京スカイツリー
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と景観
○主なキーワード: スカイツリー・隅田川・舟運
○記事概要:
スカイツリーから見下ろす水の都・東京の風景と隅田川について。
見下ろせば「水の都」東京スカイツリー
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と景観
○主なキーワード: スカイツリー・隅田川・舟運
○記事概要:
スカイツリーから見下ろす水の都・東京の風景と隅田川について。
八ツ場ダム、国交省が継続方針 本体の早期着工期待(日経)
○記事タイトル :
八ツ場ダム、国交省が継続方針 本体の早期着工期待
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と行政
○主なキーワード: 八ツ場ダム・継続・利根川水系
○記事概要:
国土交通大臣が八ツ場ダム建設継続を表明。
八ツ場ダム、国交省が継続方針 本体の早期着工期待
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と行政
○主なキーワード: 八ツ場ダム・継続・利根川水系
○記事概要:
国土交通大臣が八ツ場ダム建設継続を表明。
都、河川堤防130キロ補強 10年で3800億円(主要各紙)
○記事タイトル :
都、河川堤防130キロ補強 10年で3800億円
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 東京都・津波防災・整備計画
○記事概要:
東京都は今後10年で河川堤防130キロや水門を補強へ。
都、河川堤防130キロ補強 10年で3800億円
○新聞名: 主要各紙
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 東京都・津波防災・整備計画
○記事概要:
東京都は今後10年で河川堤防130キロや水門を補強へ。
2012年12月26日
【2012年12月26日見出し一覧】
日経新聞から三つの水の話題。
<2012年12月26日>
●災害時のめる井戸水 飯田橋の再開発ビルに(日経)
●海底津波計 岩手でも運用 10分以上早く検知も(日経)
●隅田川水辺にカフェ 台東区誘致 来夏開業へ(日経)
<2012年12月26日>
●災害時のめる井戸水 飯田橋の再開発ビルに(日経)
●海底津波計 岩手でも運用 10分以上早く検知も(日経)
●隅田川水辺にカフェ 台東区誘致 来夏開業へ(日経)
災害時のめる井戸水 飯田橋の再開発ビルに(日経)
○記事タイトル :
災害時のめる井戸水 飯田橋の再開発ビルに
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 井戸水・防災用・三井不動産
○記事概要:
千代田区の賃貸オフィッスに災害時に飲用に利用可能な防災井戸を設置へ。
災害時のめる井戸水 飯田橋の再開発ビルに
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 井戸水・防災用・三井不動産
○記事概要:
千代田区の賃貸オフィッスに災害時に飲用に利用可能な防災井戸を設置へ。
隅田川水辺にカフェ 台東区誘致 来夏開業へ(日経)
○記事タイトル :
隅田川水辺にカフェ 台東区誘致 来夏開業へ
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水辺の環境・水質
○主なキーワード: 隅田川・オープンカフェ・誘致
○記事概要:
台東区は隅田川沿いの隅田公園河川区域にオープンカフェを誘致へ。
隅田川水辺にカフェ 台東区誘致 来夏開業へ
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 首都圏経済面
○記事カテゴリ: 水辺の環境・水質
○主なキーワード: 隅田川・オープンカフェ・誘致
○記事概要:
台東区は隅田川沿いの隅田公園河川区域にオープンカフェを誘致へ。
海底津波計 岩手でも運用 10分以上早く検知も(日経)
○記事タイトル :
海底津波計 岩手でも運用 10分以上早く検知も
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波計・海底・気象庁
○記事概要:
気象庁は岩手県沖合にも海底津波計二基を設置へ。
海底津波計 岩手でも運用 10分以上早く検知も
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波計・海底・気象庁
○記事概要:
気象庁は岩手県沖合にも海底津波計二基を設置へ。
2012年12月22日
【2012年12月22日見出し一覧】
津波防災の話題が二つ。
<2012年12月22日>
●東日本大震災 4割「津波来ない」判断 内閣府調査「車で避難」過半数(毎日)
●車で津波避難、計画急ぐ 7日の警報、各地で渋滞(日経)
●アイヌの聖域、水没の危機 平取ダム計画(朝日)
<2012年12月22日>
●東日本大震災 4割「津波来ない」判断 内閣府調査「車で避難」過半数(毎日)
●車で津波避難、計画急ぐ 7日の警報、各地で渋滞(日経)
●アイヌの聖域、水没の危機 平取ダム計画(朝日)
車で津波避難、計画急ぐ 7日の警報、各地で渋滞(日経)
○記事タイトル :
車で津波避難、計画急ぐ 7日の警報、各地で渋滞
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波避難・車・計画変更
○記事概要:
宮城県沿岸に1年8カ月ぶりの津波警報が発令され、車での避難計画の策定を各自治体が検討へ。
車で津波避難、計画急ぐ 7日の警報、各地で渋滞
○新聞名: 日経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波避難・車・計画変更
○記事概要:
宮城県沿岸に1年8カ月ぶりの津波警報が発令され、車での避難計画の策定を各自治体が検討へ。
アイヌの聖域、水没の危機 平取ダム計画(朝日)
○記事タイトル :
アイヌの聖域、水没の危機 平取ダム計画
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: オピニオン面
○記事カテゴリ: 水と信仰・伝統・民族
○主なキーワード: 平取ダム・水没・アイヌ文化
○記事概要:
アイヌ文化を育んできた北海道沙流川でのダム計画について。
アイヌの聖域、水没の危機 平取ダム計画
○新聞名: 朝日新聞
○掲載紙面: オピニオン面
○記事カテゴリ: 水と信仰・伝統・民族
○主なキーワード: 平取ダム・水没・アイヌ文化
○記事概要:
アイヌ文化を育んできた北海道沙流川でのダム計画について。
東日本大震災 4割「津波来ない」判断 内閣府調査「車で避難」過半数(毎日)
○記事タイトル :
東日本大震災 4割「津波来ない」判断 内閣府調査「車で避難」過半数
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 一面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 東日本大震災・津波・避難実態
○記事概要:
内閣府の調査で被災三県の浸水域に住んでいた住民の4割が車で避難したことが判明。
東日本大震災 4割「津波来ない」判断 内閣府調査「車で避難」過半数
○新聞名: 毎日新聞
○掲載紙面: 一面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 東日本大震災・津波・避難実態
○記事概要:
内閣府の調査で被災三県の浸水域に住んでいた住民の4割が車で避難したことが判明。
2012年12月21日
【2012年12月21日見出し一覧】
津波防災の話題。
<2012年12月21日>
●浜岡防潮堤4メートルかさ上げ 中部電、津波対策で22メートルに(産経)
<2012年12月21日>
●浜岡防潮堤4メートルかさ上げ 中部電、津波対策で22メートルに(産経)
浜岡防潮堤4メートルかさ上げ 中部電、津波対策で22メートルに(産経)
○記事タイトル :
浜岡防潮堤4メートルかさ上げ 中部電、津波対策で22メートルに
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波対策・浜岡原発・かさ上げ
○記事概要:
中電は津波の防潮堤を4メートルかさ上げして22メートルに。
浜岡防潮堤4メートルかさ上げ 中部電、津波対策で22メートルに
○新聞名: 産経新聞
○掲載紙面: 社会面
○記事カテゴリ: 水と危険・防災
○主なキーワード: 津波対策・浜岡原発・かさ上げ
○記事概要:
中電は津波の防潮堤を4メートルかさ上げして22メートルに。
2012年12月09日
【2012年12月9日見出し一覧】
水環境の話題。
<2012年12月9日>
●利根川のサケ 産卵 命をつなぐ旅(東京)
<2012年12月9日>
●利根川のサケ 産卵 命をつなぐ旅(東京)
利根川のサケ 産卵 命をつなぐ旅(東京)
○記事タイトル :
利根川のサケ 産卵 命をつなぐ旅
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水辺の環境・水質
○主なキーワード: 利根川・サケ・魚道
○記事概要:
利根川のサケの遡上と利根大堰について。
利根川のサケ 産卵 命をつなぐ旅
○新聞名: 東京新聞
○掲載紙面: 東京面
○記事カテゴリ: 水辺の環境・水質
○主なキーワード: 利根川・サケ・魚道
○記事概要:
利根川のサケの遡上と利根大堰について。
2012年12月08日
【2012年12月8日見出し一覧】
津波の話題。
<2012年12月8日>
●津波1メートル 2万6000人避難(主要各紙)
<2012年12月8日>
●津波1メートル 2万6000人避難(主要各紙)